
あと、20分で書きます。夕ご飯食べました。まあ、ギリギリっぽいですけどね。歯磨き16時30分からなので。
今日がままは、あるがに。
「二人とも大変ですよ。」と始め。色々話しました。がままの自己紹介として、幻聴が100%の中に一割二割が声の幻聴で、残りは音楽の幻聴だと言いました。(答えた?)
一日中ちょっと何かすれば、「むかつく。」。何かすれば「サイテー。」何かすれば「○す。」とか、「どうする~?」とか、「お手並み拝見。」とか。それ以外に沢山。こんなに言われてると自信が無くなってきます。苦しいし、辛いし。ボーッとしてられません。ボーッとしているところをついて虐めてきます。
あと、がままの。常に見られている、という被害妄想。一時足りて気を抜けません。あるがが言うに一割二割とすると、一日に1、2時間くらい声の幻聴あるねぇ。と言うことで、流石にそれはここ最近のこと?と疑問を持ちました。
正直、その度合いはあるがと住み始めてあまり変わっていませんが。でも入院中は物凄くあった。住み始める前とか。
今度先生に何か対処法がないか訊いてみたいですね。この手のは、なかなか治らない人が多いと聞いていますが。
(あと8分だ!)
今日は「ウルトラマン・ゼンブ」が幻聴で聴こえて、軽快に過ごしてる方です。悲しい感じの曲が聴こえていると結構しんみりします。その日の気持ちで聴こえる音楽も違います。まあ、大体一日中同じ感じの曲が聴こえていて。
がままは先生に言ったとき「無視してください。」とよく言われているので、無視しようとしていましたけど。森田療法的に言うとそれはダメだと。ほっとくのがいいと聞きました。
聴こえているのに「がままは聴こえていない!」と思ったらもっと気にしてしまう。(因みにこれは声の幻聴の話です。)それはそれだけど、まあいい。何か楽しいことしよう、と持って行くといいと。確かにそうだなぁ。
ただ、がままにはもう、残りの手持ちカードが無くて。力です。気を紛らわす、と言っても手帳と携帯10%くらいしか出来ない。しか、と言うのがダメなのだな。それをするんだ!
16時30分だ!ダメだ。書けなかった。あと少しだけ。残り3%です。
どこまで良くなるか道半ばです。薬がいいのが作られるのか、自分でなんとか出来るのか。あるがの話を良く聞いて前向きに生きていきたい。
がままは、あるがに幻聴の話から、親族の話から、その他、色々なことを聞いてもらいました。そして、考えを聞き、聞いたものは覚えています。(繰り返し話すこともがままにはありますがね。)それらを思い浮かべて考えを変えていくのです。
絵にも描いてきました。親族、友達、先生、患者さんへの憎しみは絵に吐き出しておきました。これだけでもがままは楽になったのです。だけと言うのはあるがに悪いかな。とても為になりました。
絵にはもう、いいと言うくらいで。これからはこうありたいな、と言う絵を描きたいなと思っていますけど。また、考えも時に変わってしまうでしょうね。
カラタイマーが点滅してからが勝負の時だ♪
確かに、そうですね。がままが辛くなったら、それからが本番だと思わなければ。…ため息を。まあ、思いは書いた。と言うよりあるがとコミュニケーションしたことを書いたという感じですね。
昨日からお菓子を食べていて。今日で終わりました。昨日は割かし元気で、絵を一枚描いたので貼り付けておきますね。
楽しかったことを描きたい。そして書きたい。苦しいことも考えてしまうけれど、楽しかったことを思い浮かべれば、五割五割くらいになって、いいよね。という感じで。
なかなか進まないけれど。でも、お菓子が美味しかったし、あるがから今日も面白い話を沢山聞きました。美味しいお料理も。それがあったからがままはいい!!
13分オーバーしてしまいました。14分か。それではこれで終わりにします。ハイ。
読んでくださってありがとうございました。吐き出し出来たこと嬉しく思ってます。皆さまゆっくりお過ごしくださいね。
がままより。